こんばんは^^
ハッピーマリッジコンセルジュ幸華です。
明日の大事なイベントを控え、ドキドキしております。
今日は、早めに寝ます。
実は、明日、手作りパンフレットをご参加のみなさまに、配る予定です。
このパンフレット作成の裏側で、大変お世話になった、素晴らしい才能をお持ちの方々が実は、影にいらっしゃるのですが、後日、改めてご紹介させてくださいませ
明日のご参加、まだ受付中のようですよ
今晩中に申し込みをしたら、大丈夫のようです。
・・・さて、今日のお題は、本当の「いいヒト」。
いい人って、どんな人のことでしょうか。
決められたことに、まじめに取り組み、NOとは言わない人が、いい人?
相手の気持ちを推し量り、自分の気持ちは控える人がいい人?
集団生活の中で、確かに、人に迷惑をかけずに、生きる生き方は、素晴らしい。
でも、自分の気持ちを押し殺して、「いい人」を演じても、相手を恨んでいたら、それって、本当に、いい人?
はて?
だからといって、相手の気持ちや周りの迷惑も省みないで、自由気ままにするのは、孤独を生むでしょう。
いい人でいたいのは、人や組織に、嫌われたくない願望があるからともいえるでしょう。
ってことは?
自分が好きなんですね。
自分を守りたいんですね。
「こんなことを言ったり、したら、相手から嫌われるかも・・・」
一見、相手を気遣っているように見えますが、ベクトルが、本当は相手ではなく、自分にある。
だって、勝手に自分で相手の役を演じて、勝手に、結果を想定して、相手から攻撃される、あるいは傷つけられるに違いないと思い込み、自分を守ろうとする。
相手ありきではなく、自分が大事。
相手よりも、自分がどう見られるかのほうが大事。
「これこれ、お願いできる?」
「うん、いいよ~^^」(内心:なんで私がっ。自分でやれよ。)
と笑顔で返事をし、心は、、相手を攻撃したい怒りでいっぱい。
だから、今度は、自分も誰かに頼むことができなくなる。
できたとしても、異常に気を使う。
だって、自分が心で相手を攻撃しているように、相手も攻撃してくるのでは、と恐れているから。
では、どうしたら、相手にも迷惑をかけず、自分らしくいられるのでしょう?
それは、自分の人生に、責任をもつことだと思うのです。
自分の言動にも責任をもつ。
相手も自分にとってもWINWINの選択ができるように頭を働かせる。
自分さえ我慢すればいい、とても謙虚に聞こえますが、傲慢です。
我慢している自分が一番偉いと勘違いしている。
意見を言わないで、相手の決めたことを受け入れて、それで文句を言わないならいい。
でも、内心、文句たっぷりなら・・・いい人ではなく、ズルイ人だし、怠慢だ。
なぜなら、WINWINのチャンスを自ら、放棄したのだから。
夫婦は、WINWINの関係そのもの。
結婚をお考えのみなさまに、ホントにオススメの歌があるので、シェアしますね。
ご自分の「糸」をどうぞ、大事にしてくださいね
コメントを残す