5ヶ月の娘とのお付き合い

こんばんは^^

ハッピーマリッジコンシェルジュ幸華です。

今日はひさしぶりに夫も休みですが、

サマフェスに行って、娘とお留守番。

今日はプライベート記事です。

昨日で娘も5ヶ月になり、早いものですね。

まだ立ってもいないのに、お稽古事は何をさせようか

けっこう真剣に思案中です^^;

そんな娘とのコミュニケーション。

新生児のころは、私が童謡のレパートリーがなく歌えなくて、

サブちゃんの「与作」を替え歌にして歌っていたっけ。

「○○ちゃんは、いい子だよ~

ヘイヘイホー

ヘイヘイホー」

そんなダサい時代を乗り越え、○ネッセさんの教材で

かわいい童謡を習得し、歌ってあげた。

最近はこれに加え、

日本エレキテル連合さんのネタを使わせていただき

何かする前に娘にお願い。

「ね~ん、いいだろう~? 今日は天気がいいからさ~、洗濯物干したいんだよ~。

だからさ~、いいだろおおう?」

娘の小さな手をさすります。

「んだめよ~、ダメダメ。」

と娘の手をふります。

エセいっこく堂です。

でも、娘のはじめての言葉が「ダメよ、ダメダメ」になったら

困るので、やめようか思案中です。

どぶろっくさんの「もしかしてだけど~♪」も最近ヒットです。

娘が、ぐずりだしたら、

「もしかしてだけど~、

もしかしてだけど~

君って眠いんじゃない♪」

と歌います。

反応は・・・

泣かれます(汗)

さらに、キッチンでは娘をおんぶしながら、

昭和から平成までの歌謡メロディー(時々英語の歌入る)を歌います。

「岸壁の母」からAKBまで。

きっと若い読者さんは知らないだろうな、「岸壁の母」なんて。

私が知っていることもめずらしい昭和初期の歌。

母が鼻歌でさびをうたっていたので、覚えてるんです^^;

「は~はは、きましいいいたあああ、きょおおもお、きいたあああ。

この岸壁に、今日もお、きいいたああ。」

そして娘は感受性が豊かなのでしょうか。

ゆりかごの歌とセリーヌディオンの歌を歌うと

目にいっぱい涙をため、口をヘの字にして泣きます。

そのうるうるした表情がかわいくて、

母はリピートで歌ってしまいます(笑)

短い貴重な赤ちゃん時代、楽しませてもらいます^^

もう、読書デビュー??!!

って、私の指が見えてるし^^;

今日も最後までお付き合いいただきありがとうございますベル

私について・プロフィール

単発セッションのサービスはこちらから

継続セッションのサービスはこちら

クライアントさまのお声はこちら

お問い合わせ・お申し込みはこちらから

ご縁のあるあなたのお役にたてることを心から願っています。

あなたの長い人生のほんのひとときを、一緒に真剣に伴走し、

幸せの一助になれたら、幸いです。

ハッピーマリッジコンシェルジュ
古賀幸華

たった2週間で結婚が決まった秘訣を、ギッシリ30ページにわたるレポートにまとめました!

 

下記バナーをクリックして今すぐ無料でゲット!
無料電子書籍バナー

☆彡ライン@始めました^^

記事更新情報や婚活が楽しくなるコツなど配信します!
友だち追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

9割が最高の出会いに恵まれ7割がご成婚! 「出会えない!」「結婚したいのにできない!」そんな悩めるアラサー、アラフォーの女性を、「考え方」や「視点」を変えることで、最高の出会いと結婚に導きます。 婚活に疲れたあなたの心を癒しながら、活力を与えるカウンセリングが好評です。