こんにちは。
9割が出会いの質が良くなり、7割がご成婚!
あなたの幸せ永久変換・婚活マインドサポーター古賀幸華です。
いつから婚活を始めるべきか?
婚活は、30代から始めるイメージがありますね。
結論から言えば、20代から始めるのがベストです。
20代だと何もしなくてもモテモテだからという理由ではありませんよ。
30代から婚活を始めるとどうなるか?
ちなみに私は34歳から婚活を始めました。
結婚したのは、ギリギリ35歳。
さらに出産は38歳、40歳。
高齢での出産、育児は、なんとかなっていますが、やはり、より体力のあった20代のほうがよかっただろうと実感しています。
仮に30代前半で子供を産んでおけば、子供が手が離れる10歳くらいには、自分はまだまだ40代前半。
まだ可能性のある時期です。
アラフォーでの育児は精神的に熟しているから、精神的に未熟な20代よりゆとりがあって良さそうとも一概には言い切れません。
実際、私は37歳くらいまで自由を満喫し、精神的に完全に熟しているとも言えない中での子育てでしたので、やさしい笑顔あふれるママというわけにはいきませんでした。
さらに自由を満喫している時間が長ければ長いほど、子供のこれまでの自由を破壊する力は半端ないので、最初のころは打ちのめされるでしょう。
自由を満喫しすぎるとどうなるか?
自由は素晴らしいものです。
でも、自由すぎると、非生産的になってしまうんですよね。
何も生み出さなければ、そこからは虚しさが生まれます。
それで、やっと30代後半くらいになって、やっぱりパートナーが必要だったと動き出すわけなのですが…
自由も豊かさも愛も欲しいなら婚活は20代から始めるべき理由
そういう意味でも、自由を満喫しすぎない20代のうちに婚活し、結婚の本質や「結婚という制度」の中で自分を最高に幸せにする方法を模索したほうが、より自由に充実した人生を生きることが可能です。
婚活は30代くらいから「結婚できなさそうだ」と感じて切羽詰まってするものではなく、計画的に若いうち(20代)から積極的にするべきと考えます。
可能性が大いにある20代だからこそ、自由や恋愛のほうが大事になって、結婚という一大イベントは後回しにしがちです。
だけど、欲張りに人生を生きたい。
自由も豊かさも愛も欲しい。
ならば、20代のうちに「婚活」という対策をしておいたほうがいいでしょう。
結婚は、結婚したい時がベストタイミングと言いますが、思考が現実化するとき時差が伴います。
いざ、結婚したい!と思っても、「幸せな結婚をするのに値する思考」がたまっていなければ、すぐに結婚は現実化できません。
時差を伴ったときがベストタイミングとなるように、前倒しの準備が必要なんですよ。
ただ、やみくもに会って恋愛することはおススメしません。
20代のうちは、行動よりも、結婚に関する考え方を変えることのほうが大事だからです。
この話はまた別記事で書きたいと思います。
今日は、20代の婚活の必要性について書きました。
今日も最後までお読みいただき誠にありがとうございます。