目次
こんにちは!
美心婚活カウンセラー 古賀幸華です。
最短で結婚相手を見極めるための3ステップとは?
婚活をしていると、「結婚相手を見極めるためにはどこを見たらいいの?」
しかも、初対面であれば、「短時間で、一体、どこを見たらいいの?」と思いますよね。
そんな難しい結婚相手の見極めも、3つのステップで解決できます。
今回は、最短で結婚相手を効率的に見極める3つのステップをご紹介します。
ステップ1 最短で結婚相手を見極めるための事前準備
基本中の基本ですが、見落としがちな部分です。
あなたが洋服を買うとき、事前準備なく行くでしょうか?
少なくとも、用途、デザイン、予算、など、ある程度のことを事前に考えていくはず。
それと同じで、結婚相手を見極めるためにも事前準備が必要なのです。
事前準備なしで、お見合いや婚活パーティーに行くことは、目的や財布を持たずに買い物に行くようなものです。
自分のニーズ(用途、デザインなど)と自分が相手にできること(予算)を知ることです。
ちなみに、この事前準備は、相手を色眼鏡で見るためにあるものではなく、自分自身を理解し、幸せな結婚をするためにあります。
自分の求めるニーズを洗い出すための質問例
□どんなライフスタイルを望んでいるか?
□結婚生活で何を大事にしたいか?
□どんな環境が落ち着くか?
□共働き希望か、専業主婦希望か?
このように、自分の求める結婚生活をリアルに想像してみると、結婚相手を見極めるための優先順位が明確になってきます。
自分が相手にできることを洗い出すための質問例
□人に喜んでもらえていることは?
□自分の長所、短所は?
□自分の性格は、積極的か、奥手なのか?
□家柄は?
今どき、家柄など関係ないと思われる方も多いと思いますが、庶民ではない結婚相手の場合は、こういったことも大事になってきます。
また、良い家柄に嫁ぐ場合はそれ相応のマナー、能力など必要になってきます。
自分の器以上の相手を望むのであれば、自分の器をまずは確認して、不足するなら補う必要があるわけです。
つまり、結婚においても、予算以上の「買い物」は努力が伴うということです。

ステップ2 第一印象をしぼる
なんとなく会って、なんとなく違ったで終わらせていないでしょうか?
事前準備は大事ですが、短時間で、相手のことを知ることは不可能というもの。
だから、第一印象は、「話しやすさ」や「フィーリング」を先決にして、事前準備に基づく詳細な見極めは後日に回しましょう。
見た目も大事な印象の一つではありますが、男性の見た目は時と場合により往々にして変化します。
ちなみに、話しやすく、フィーリングの合う人は、自分自身が満たされているときに出会いやすいですよ。

ステップ3 人間性を見る
何回か会えるようになったら、最終的に見極めるべきは、その方の人間性です。
共に結婚生活の舵をとるのに、不真面目、不誠実、非協力的では、安心して生活ができません。
お相手の人間性を見極めるためのポイント
先祖や家族を尊敬し大事にしている。
人として尊敬できる部分がある。
挨拶ができる。
あなたの立場にたって思いやることができる。
相手に求めるばかりではなく、もちろん、自分の人間性も同時に磨く必要はありますね。
いかがだったでしょうか?
今日は、「最短で結婚相手を見極めるための3ステップ」をご紹介しました。
これで、婚活難民になるなど婚活で迷走することはなくなるでしょう。
婚活をこれから始める方、婚活中の方、ぜひ、参考にしてみてくださいね。
今日も最後までお読みいただきありがとうございます。