こんにちは^^
ハッピーマリッジカンパニー
コンシェルジュ古賀幸華です。
今日も私のブログへ来てくださって誠にありがとうございます
ハッピーマリッジカンパニーホームページ
◎メディア情報◎
CLASSY6月号にハッピーマリッジカンパニーが掲載中です!
「断捨離」「整理整頓」
私たちは、この重要性を知っていますよね。
そして、それらがもたらす大きな効果も知っています。
ところが、心に関してはいかがでしょうか。
私たちは、自分の感情や気持ちに対して、分類しているでしょうか?
そして、それらを整理するためのラベル貼りされた「箱」はあるでしょうか?
タンスの中に衣類を整理するとき、私たちは衣類の目的を無意識に判断し、
そして、それらを靴下、下着などに分類し、整理するためにラベル貼りあるいは
そのために分類された箱にいれます。
そして、スッキリ見やすく、取り出しやすく、そして使いやすくなるわけです。
そういったことを、心(感情)において、されたことはあるでしょうか?
ただ単に、不愉快な気持ちが生じた時は、「モヤモヤする」で終わっていませんか?
すると、いつまでたっても、その気持ちは「モヤモヤ」で
モヤモヤしているがゆえに、目的もわからないし、整理すらできません。
ただ、モヤモヤは増幅し続け、何だかわからないけれど
まるでゴミ部屋にいるような不愉快さを感じ続けます。
◇
感情が動く宝庫、それは人間関係、つまり恋愛や婚活です。
婚活のお見合いにおいては、最初から「結婚」という目的のために
見知らぬ相手と出会い、まずはコミュニケーションをしてみるという
少々、不自然なことを繰り返し、断り断られ、その水面下で私たちの心は
「感情」を感じ続けます。
それらを放置するがえゆに、「モヤモヤ」はたまり
「モヤモヤ」のまま次の出会いを探し、さらに「モヤモヤ」を増幅します。
「モヤモヤ」はプライベートだけではなく、仕事にも影響し、さらに
「モヤモヤ」に仕事での「モヤモヤ」も追加され
人生に行き詰まりを感じ、自己啓発本やスピリチュアル本を読み漁り
タロットで占ってみたりして、現状打破を試みるも、できなくて
さらに「モヤモヤ」はたまり、ついにはそれは巨大な鬱憤として心に鎮座します。
◇
タンスの中が有限であるように、エネルギーも有限です。
きれいなタンスにしたいのに、「モヤモヤ」という望まないゴミで
いっぱいにしたいでしょうか?
本当は、タンスの箱に、望む現実を入れたいはずではないですか?
私は「モヤモヤ」にラベル貼りをして整理し
そして望む現実をあなたの箱にいれるためのサポートをしています。
どうにも行き詰まって、鬱憤が積もり積もっている方は、ぜひご連絡くださいね!!
コメントを残す