こんばんは^^
ハッピーマリッジコンシェルジュ古賀幸華です。
昨日、読者の1人である主人から
昨日のブログはそっけなさすぎるぞ
読者への愛が感じられない
とクレームを受けました(笑)
いやいや、確かに婚活にお役にたつ記事を最近
書いていないことは、認めます。
が、しかし
が、しかし
昨日のブログは
こんなにゆるくても楽しく子育てはできますよー
と書きたかっただけ
プレママにあまり気負わないようにねって言いたかっただけ。
まあ・・・
子育てといえるほどの立派なことはしていません。
子供と一緒に自分も成長していきたいと思ってます。
さて、「変な人を紹介される」
そんな検索キーワードでも
このブログがヒットするようです。
検索した方の
「変な人」の定義って?
一般常識のない人?
挙動不審な人?
ファッションが著しく逸脱した人?
検索した方は
「変な人を紹介されて」
何が言いたかったのでしょうね。
理由1:変な人を紹介されることで過去の傷を再体験している。
つまり、気づいて思考回路を変えたほうがよいということ。
こんな私に変な人を紹介しやがって(怒)!!
紹介料を払っているのにこんな人を紹介されるなんて・・・
仮にそうだとしたら
こんな人<私
変な人より、私が上。
常に私が正しい。
それなのに、変な人を紹介される、ということは
周りは私の価値をわかっていない!
私は認められていない!
どうせ私には価値がないんでしょ!
ああ、認めてよ!!
というコアボイス。
幼いころ自分には価値がないと感じる出来事を
もしかしたら「お見合い」を通して再体験している
のかもしれません。
もし、そうだとしたら、今からでも書き換え可能!
理由2:自分もどこかで「変な人」と同じようなことをしている。
人は、自分を移す鏡。
自分が出会った変な人ほどではないにしても
周りからみたら、「変なこと」をあなたもしているのかも。
人は鏡に「程度」は関係ない。
理由3:よっぽど、「変な人」が好き。
実は風変わりな人が好きであるとか、
変な人が出るドラマが好きなどで、
気づかぬうちに「変な人」を思考し
創造している。
理由が、どれであれ、自分自身の何かに気づく必要があるということ☆
相手や周りを攻める前にね^^
コメントを残す