こんばんは
古賀幸華です。
昨日は、ブログの更新をしませんでした・・・
なんだかモヤモヤして、できなかったのです。
ネガティブな考え、嫉妬、不安な気持ちなど、出てくる、出てくる。
身体もだるくて・・・
禁止していたスナックもお菓子も食べる。
そして、なんと、今日は、14時まで寝ていました。
寝ていた、というよりも、瞑想?に近かったかも。
いつもの時間に起きて、また目を閉じ、ネガティブな想いに心をとらわれました。
「前に進まなきゃ」
「こうしてはいられない。生産的ではない。」
そんな思いはあるのですが、身体が動かない。
だから、じっとベッドで身体を横たえていました。
脳と心だけが動いている状態。
そのまま、ネガティブな想いを聞き、受け入れることにしました。
もっと、簡単に言うと、「ふーん、そうなんだあ。」
みたいな。
上海の行き帰りに見た映画で、
「そもそも、やらなきゃいけないことなんて、何もない」
というセリフがありました。
そのことが、なんとなくひっかかっていて、
「そうだね。今日は、絶対にこの時間に起きなきゃいけないことはないから、たまには、思うままにしてみよう」
と決めて、思うがままにしてみました。
で、心ゆくまで「廃人」をやり、「廃人」になれることにも感謝しました。
「今、私に子供がいたら、こんな暇なんてないよね。」とかね。
そして、上海で見た中国人の表現の仕方も思い返していました。
ある香港料理のレストランで、私たち夫婦の隣に、女性が座っていたのですが、彼女のテーブルには、オーダーしたものがなかなか、届かない。
彼女は、全身で怒って、店のスタッフに気持ちいいくらいどなっていました。
最近、ニュースで、インターネットゲーム中毒になって、危篤状態になっている中国の少年を見て、人間って、自分で自分を律する力がなければ、動物と同じだな、と思ったことも思いだしていました。
動物まっしぐらもダメだし、自分を律しすぎて、窮屈になるのもきつい。
動物的な勘を大事にしつつも、自分の目標のために、自分で自分を律する力をつけていきたいな・・・
そう思いつつ、自分の欠点に今度は目が向いていき、負のスパイラルに陥っていきました。
そして、心ゆくまで、負のスパイラルに陥った後、すっきり感が戻ってきました。
私が、落ち込んでいても、外はいい天気で世界は回っている。
そして、私が、本当にほしいものが、霧が晴れるように、だんだんとクリアになっていきました。
このために、私は、今、生きているんだ。
そう素直に思えました。
そして、力がみなぎってきました。
前に進むために、自分をある程度律して、毎日「頑張る」ことも大事だけれど、自分の気持ちや身体の声を聞いて、時には、あえて、休んでみることも大切だな、と思った一日でした。
それでこそ、自分を気持ちよく律していくことができる
昨日は、素晴らしい知らせを立て続けに二件も聞いたので、流れが変わるのだな、と予感していました。
そのためのデトックスだったのかも^^;
今日も最後までお読みくださってありがとうございました

私の思い あなたの「変化の時期」を、マンツーマンで、しっかりサポートします。
コメントを残す