目次
こんにちは!
婚活カウンセラーの古賀幸華です。
昨日、我が家は一足早く、クリスマスを祝いました。
実は、主人とケンカしてですね^^;
私としては主人の貴重な休みの日に、早起きして家族全員で充実した日を送りたかったのですが
主人は遅い時間までソファで寝やがって(笑)、腹が立ったわけです。
そして、日ごろの子育てでのストレスがボン!
私がケンカをふっかけても全く動じず、ただごめんねと言う主人にさらに怒りがヒートアップ(笑)
私は、ただ謝ってほしいわけではない!
お互いの不満を解消する建設的な会話がしたい。
そうでなければ、ただ私の文句を言うだけで非生産的に時間を費やしてしまうではないか、と。
そして、その後、色々と話し合い、私の気持ちの整理も、方針も決まって落ち着ついたのですが。
ただ、主人が遅くまで寝ていたのは、風邪をひいていたからで、自分の思いが先走ったのは反省しました。
私は、結婚生活を惰性的に過ごすことに断固として反対します!
(逃げ恥のみくり風に^^;)
私にとって、幸せな結婚生活とは、日常生活や社会生活が発展し続けていくこと。
そのためにお互いが幸せになるための建設的な会話は重要です。
結婚生活を何年も続けていくと、マンネリ化していくケースをよく聞きます。
最初のころの初々しさがなくなるのはしょうがないと思います。
特に、基本的に気を使わない相手と結婚した人ほど^^;
でも、熟すからこそ、味わい深く、時にはお互いの新たな発見をしつつ、熟したいと思うものです。
そのためには、クリスマスなどのイベントや節目が、とても大事です。
結婚式も、今まで当たり前の存在だった両親に、改めて感謝の気持ちを表現する大切な場の例です。
日常生活は、何もしなければ、本当に、気持ちも方針も流されやすくなる。
だからこそ、イベントや節目で話し合うことで、心新たに、お互いの関係も家庭の方針もリフレッシュして再出発する。
そのことが、その後の発展的な結婚生活に結びつくと感じています。
私は、婚活のサポートでも、クライアントさまが発展的な結婚生活を送れることをベースにしています。
運命の相手を見つけるにしても、発展的な結婚生活をするにしても、自分がどうであれば幸せなのかが明確でなければ、相手に流されるか日常に流されるか、で終わります。
ただ結婚するだけなんて、つまらない。
基本的に、待っているのは日常生活です。
でも、その日常生活を幸せにするかどうかは、相手ではなくあなた次第。
日常生活をカラフルに、輝きに満ちたものにするのは、あなたの中にある「本当のあなた」。
「本当のあなた」を目覚めさせ、本当に自分を幸せにする結婚をしましょう!
今日も最後までお読みいただきありがとうございます。

読者様のお役にたてれば幸いです。
※ご登録直後に、ご登録いただいたご案内のメールが届きます。
もし届かない場合は迷惑メールもご確認ください。
※ご登録いただいた個人情報は完全にお守りいたします。
※迷惑メールの類はいっさい送りませんのでご安心ください。
※購読中止・解除はいつでも行えます。
今後とも、どうぞよろしくお願いします。
ハッピーマリッジカンパニー
古賀幸華