目次
婚活で「好きになろう」としていませんか?
婚活を始めるときにやりがちなミスとは?
「好きな人と出会うこと」を目的や意図にしがちだということ。
結果、「好きになれる人」と出会えないと悩みます。
これは、実は、結婚の本質をわかっていないので、簡単にやってしまうミスです。
婚活を始めると、ついつい「好きになれる人との出会いを求めること」「好きになろうと努力すること」をやってしまいがちです。
だって、好きな人と結婚したいから当たり前、ですよね?
なぜ婚活で「好きになろう」とすると結婚できないのか?
婚活を始めたころの私は、「恋愛が昇華した形が結婚だ」と頑なに信じていました。
だから、とにかく「自分が好きになれる人」に出会おうと躍起でした。
本音は、「まだまだ恋愛だって楽しみたい。」でした。

恐怖の負のループの始まり
恋愛したい気持ち(意図)が優先なので、「結婚できる人」ではなく、まずは「好きになれる人」との出会いを求める。
好きになれる相手と出会ったら、意図の目的が終わります。
したがって、恋愛止まり。
「好きになれる人と私は結婚するべき」という大前提があるため、ただ早く結婚したい一心で、出会った男性を「無理やり好きになろうと努力」する。
もう、結婚したいのに、全然結婚できないわけです^^;
いつのまにか、出会いジプシーに・・・
最初の意図の設定を間違えると、昔の私のように負のループに陥ることになります。
最初の意図を設定することの重要さ
最初の意図を設定する重要性についてお伝えしたいと思います。
何事もほしい結果を得るためには、最初の意図をどのように設定するかが大事です。
結婚したいなら、「好きになれる人」ではなく、「結婚できる人」を求めましょう。
まずは、好きになろうと恋愛を優先するのではなく、結婚できる人か見極めることを優先しましょう。
あなたが恋愛できる自分の好みのタイプの異性を求めても、結婚につながるとは限りません。
あなたが結婚できる人とは?
今、あなたが好きになれるようなタイプの人は、結婚生活に向いていますか?
一緒に協力して、家庭を築いていけるでしょうか?
普段の自然体のあなたを見せれるタイプですか?
あなたが、結婚できる人は、改めて、どんな人でしょうか?