アラサーになると仕事になれてきますね。
そして、責任ある仕事を任されるようになります。
でも、周りの同僚や友達が結婚ラッシュだったりすると…

本当に自分はこのままキャリアを積んでいいの?

キャリアを積みすぎたら、結婚が遅れない?

女性がバリバリ仕事ができたら、モテないかも?

何でも自分ができるようになったら、モテないかも?
そのように、不安に思っていたり、焦ったりしていませんか?
「女性は弱いほうがモテる」という勘違い
昔、読んだ漫画の影響か?ドラマの影響か?
昔の私も、「か弱い女性が男性に守られるイメージ」を手放せませんでした。
「女性があまりにも強いと、男性にモテないのかも…」
そのように心のどこかで思っていたので、無意識に私はなるべく仕事で責任を持たないようにしていました。
しかし、これは大きな勘違いでした。
男性は「弱い女性」を守りたいのではなく、「好きな女性」を守りたいのです。
男性は「弱い女性」が好きで守りたいのではなく、自分が好きな女性を守り、喜ばせたいのです。
好きな女性が弱さを見せればそれは励ましたくなるし、役に立って喜ばせてあげたいと思うもの。
それが健全な男性の心理です。
男性に好かれたいから、わざと弱い自分でいるのは順番が違いますね。
そもそも、最初から弱い女性が好きだという男性は、共依存の関係になる危険性があるのでオススメしません。
健全な男性は一緒に家庭をつくるうえで、何事も努力できる女性を選びます。
仕事も家庭も手に入れている女性の例
仕事ができるからといって、結婚が遠のくことはありません。
例えば、ユーチューブのCEOであるスーザン・ウォジスキさんは、結婚もしてなんと5人の母親だそうです。
とても輝いて素敵ですよね。
家庭も仕事も手に入れている女性の例をあげればきりがありません。
20代半ばから30代前半まで訪れる結婚ラッシュに焦ることはありません。
目の前の仕事に自分なりの目標を持ち、全力を尽くせば、達成感にあふれ、セルフイメージもぐんとあがるはず。
そんなあなたが結婚を望み、具体的に行動していけば、素晴らしい出会いを授かるでしょう^^